お立ち寄り頂き有難うございます。
昨日〜今日って、24時間テレビやってましたね。
エイトさんが出てないと、どうしてもノーマークになってしまい、申し訳ないです(>人<;)
でも志村けんさんのドラマは観ておきたかったので、録画しておいて今日娘と観ました。
早くも昨日の夜のネットのニュース?で、シゲちゃんの演技やピアノ熱演を褒められてたので、今日期待して観ました(^^)
志村けんさんのドラマは、半分ドキュメンタリーだったので、随所に出てくる志村けんさんの映像に胸が詰まり、失った悲しみが蘇りました。
主演のシゲちゃんも立派でした。
シゲちゃんは元々演技力のある子だから、彼が出てると画面から目が離せなくなります。
相葉ちゃんの膝枕エピソードとか、志村さんが周りの人たちにかけた言葉とか、初めて知ることが多くて、改めて志村さんの人柄と、失った悲しみ、コロナへの憎さが募ります。
* * *
夕方から放送終了までは、お夕飯を食べながら観ました。
YOSHIKIさんが珍しく涙を流しながら「批判されても動く」と語ったり、高橋尚子さんの信念を持った走りと、それに賛同するチームQのアスリート達(プラス土屋太鳳ちゃん)の清々しい笑顔には、シンプルに感動しました。
24時間テレビについては思うところも色々ありますが、タレントや芸人さんのチャリティマラソンより、今回のような、ちゃんと走れる人が信念を持って走る姿の方がずっと心に響くと思います。
メダリストの女性たちが揃って走る姿は新鮮で、かつ圧巻でした。
メインパーソナリティも、今回のようにベテランから若手のグループまで、幅広い年代が集まるのって面白いですね。
(以前、V6とJUMPくんの2グループがあったり、翔くん、亀梨くん、小山くん…っていうのはあったけど)
無観客だったのも落ち着いててよかったです。
(出演者が客席に気を使わなくて済むから)
24時間テレビがジャニーズだらけになっていることへの批判も知ってます(^^;;
客観的に見たら、確かにジャニーズ祭りだし( ̄∇ ̄)
それに関しては、私もジャニーズグループのファンなので、なんとも言えませんが(笑)、今年はコロナ禍で、医療従事者の方たちの大変さを国民みんなが知ってることで、チャリティの的が絞れたことは成果かな…って思います。
今年の番組テーマは「動く」でした。
世の中の事象に、批判したり、ネットで誹謗中傷をばら撒くのは簡単だけど、そう言った批判を受けても「動く」人、「動ける」人って、本当に強いのだと思います。
どんな小さな事でも、たとえ1ミリでも、「動ける」人になりたいと、番組を観て思いました。
出演者のみなさま、お疲れ様でしたm(_ _)m
………………………………………
〈丸ちゃんに届け、今日の空〉
雲の向こうにはお日様がいる。
コロナ禍の向こうにも、明るい光が必ずあるよね(*´ー`*)
丸ちゃん、何かありましたか?
「あ〜あ」って、自己嫌悪に陥る時、誰にもありますよ。
そんな時…?
うーん、
もう済んだことは仕方ない!と割り切るしかないよね。
過去は変えられないけど、未来はこれからだもんp(^_^)q
「前向き前向き〜」でね( ´ ▽ ` )/
では、
明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように。
おやすみなさい☆彡