お立ち寄り頂きありがとうございます。
昨日ワクチン接種をして来まして(1回目)、腕の痛みはあるものの普通に元気に過ごしてます。
(問題は2回目よね(>人<;))
* * * *
このところ、楽しい記事は全然書いてません(^^;;
だって、心から楽しいって思えることがないんですもの(*´-`)
丸ちゃんの〈大切な日〉、たっちょんの〈Oclub〉、木曜の〈レンジャー〉。
エイトからの言葉は嬉しいし、丸ちゃんのセンター決めジャンケンの写真はほっこりする。
たっちょんが後輩に送るエールは頼もしい。
でもね。
やっぱりそれ以前にコロナの感染爆発が怖いし、怖いからずっと自粛生活を続けてるストレスもある。
その一方で、世の中は普通に(特にエンタメ)動いてる。
その乖離に気持ちが全くついていけません。
特にこの週末、湯沢で行われてたフジロックには、関係者には悪いけど嫌悪感しかなかったです。
会場の新潟が緊急事態宣言が出てなかったとしても、首都圏はみんな宣言が出てる。
それなのにあれだけ人が動いてる…って、もう(。-_-。)
群馬は行き帰りの通り道、絶対寄り道する人いるし、観光地(温泉とか)いっぱいあるし。
地元民がいくら気をつけておとなしくしてても、こうやって来県する(人の流れがある)ことで感染は広まってしまうんです。
GW明けがそうだったもの。
今、群馬の感染者急増の内訳を見ると本当に、1人感染者がいたら周りは(何十人も)全てうつってるんです。
そんな状況では、エンタメを楽しめるわけがありません。
去年の緊急事態宣言下、エンタメは不要不急だと扱われた時がありました。
確かに無くても生きていけるけど、エンタメが与えてくれる心の潤い、励み、支えは、生きていくのに重要なもの。
…そう皆が気付きました。
それで、世の中が大変な時でもエンタメの灯は消してはいけない…みたいな空気になって、多分現在に至ってるのだと思います。
会場の感染防止対策をしっかりして…とか、基準を設けて。
でも、会場以外ではなんの縛りもありません。
そこが怖いのです。
* * * * *
辛い時、苦しい時、先に希望が見つからない時、音楽や演劇や、エンタメが生きる力を与えてくれます。
でも、今は、逆にそのエンタメが大きな不安材料になっている気がしてなりません。
全くの本末転倒。
テレビも…、だからバラエティはあまり観たくないです。
クロニクルでさえも、今はあまり楽しめない。
24時間テレビ、一瞬も観てません。
* * * * *
今、ちょっとだけ楽しみなのは、タキシードのエイトが表紙の『with』かな(#^.^#)
こんなネガティブな私だけど、書籍は素直に楽しめます(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・
〈丸ちゃんに届け、今日の空〉
注射の後の痛い腕で頑張って洗濯物を干してる時に見た、眩しい空。
丸ちゃんも見たかなぁ(*´∇`*)
では、
明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^_^*)
おやすみなさい☆彡
お読み頂きありがとうございました。