2022年大晦日。
決断をするにはこの節目が一番かなと。
* * *
コロナの熱で頭がおかしくなった…のではありません(笑)
熱は昨日から平熱に戻りました(^_^)v
ただ、ずっと布団の中で今回の件を含めて色々考えて、
“あ〜、もうこのブログも潮時だな”
と判断しました。
エイト10周年から始めて20周年のエイトの日が目標で、登頂まで、今8合目ですかね。
ここまでほとんど毎日書いてきたわけだから、書き続けることは、もちろんできるんですよ。
ブログタイトルを変えてからは、エイトごとに拘ることも減って楽にはなったし。
でも、
このブログを始めた時の気持ちには、残念だけど戻れない。
この8/10の記事、ブログを始めた理由の部分が、
↓
私がエイトに出会ったのは2009年秋、当時高2の長女が突然エイトのファンになり、出演番組など(当時はまだ貴重でした)を一緒に観ているうちに、そのジャニーズらしからぬ姿に私と二女(当時小6)も惹かれていき、親子エイターに(#^.^#)
ライブは2011年の東京ドームが初めてで、その後8周年の味スタ、昨年の名古屋と、年に一度のペースです。田舎住みに加え年齢も年齢なだけに、試写会や観覧には縁遠く、ほぼお茶の間エイターです。
しかも、娘達はそれぞれ新たなお楽しみを見つけ、現在我が家でエイターを公言しているのは私だけf^_^;) あ、でも娘達もエイトの事は好きですよ(^_^)v
そんな私がブログに興味を持つようになったのは、昨年の春にタブレット端末を持つようになってからです。気軽にどこでもネットを覗けて、丸ちゃんのファンの方のブログにお邪魔するようになりました。
ブログを書かれている方達は皆さん、エイトの情報をたくさん知っていて、雑誌・テレビ・ラジオと、あらゆる方面からエイトを応援されているご様子に驚き、すごく刺激を頂きました。
もともと文章を書くのは好きですが、ファンブログのようなものにチャレンジする勇気を持てないまま過ごして来ました。でも……
ブログという形で、自分がエイトや丸ちゃんのお陰で楽しく過ごせた日々の足跡を残せるのなら、残しておきたいと思ったのです。しかも、こんなにご親切に色々管理して下さるなんて、無精者の私にはありがたすぎる環境。
も一つ加えるなら、主婦は(私だけかもしれませんが)自分だけの空間を持ちにくいと思うんです。他の家族がそれぞれ一人になる場所を持ち、一人の時間を過ごしていても、主婦は公の場であるダイニングテーブルが自分の場所になってる……。不満というわけではないけれど、ブログという自分だけのお部屋を持てたことで、今すごくワクワクしています。
* * *
あれから8年。
全く同じ気持ちを持ち続けるのは不可能だとしても、この間に訪れたいくつかの変化に対して、その度に自分で咀嚼して飲み込んで、気持ちを前に向けて…って、自分を鼓舞しながらエイトに向き合ってきました。
なんとしてもエイトを支えなければ!
それがエイターたるもの!
みたいな信念で。
でも、
やっぱりコロナ禍でのダメージは、自分の想像以上に大きかったんだと、はっきりわかりました。
5人エイトに先ず会えるはずだった47。
その地元公演の、ものすごく狭き門で当たった奇跡のチケットを手に会いに行くはずだったライブの中止は、ずっと後まで私の心をえぐってて。
あの時、私とエイトを繋ぐ糸は切れてしまったのかもしれません。
その後、舞台も含めて何度かのチャンスもコロナ感染拡大を理由に踏み切れず、『パラダイス』でやっと丸ちゃんに会えたものの、念願のライブに関しては、トラウマを克服!と思って気持ちを奮い立たせて臨んだ今回、自分がコロナとはね。
縁も運も、ない。
それが切れた糸の証し。
いや、多分、自分に縁や運を引き寄せる熱量が無くなった…、そういうことだと思います。
ブログを始めた気持ちを読み返したり、過去の記事を振り返ると、ほんとに楽しくて書くことがいっぱいで忙しい日々が全て記録されてます。
でも、4年前から、すばるくんのこと、ヤスくんの病気のこと、亮ちゃんのこと…と、少しずつ苦しさが増えてきて。
愚痴だったり、不満だったり、自分がこのブログにこんな事書くなんて…と、読み返しても苦しい記事が増えてきました。
ただ、自分の本心を隠して綺麗事だけ書く薄っぺらなブログにしたくなかったので、その時々の正直な記録として、色々書いてきました。
そしてコロナ禍。
エイトを想う楽しい気持ちより、目の前の現実を1日1日無事に過ごすことに神経を使い、自然と私の中でのエイトの優先順位は下がっていきました。
そんな気持ちで、意地のように毎日更新すること、エイト20周年のエイトの日まで!とこだわり続けることに意味が見つからなくなりました。
だったら無理してこのブログを続けることもないな、と。
楽しいワクワクが詰まってて自分でも大好きだったこの部屋(ブログ)の空気がいつのまにか澱んでしまったことが悲しくて。
だったらここで一旦閉じて、そっとしまっておこうと思ったのです。
* * *
言霊、オモイダマ。
見えないものを信じること、見えないものに希望を乗せる、夢を託す。
私は昔からそういうことが好きでした。
でも、ここ数年はそれさえも空しく思ってしまうことが多くて。
どんなに想っていても所詮自己満足なんじゃないかって。
ことごとくチャンスを潰されて、逃して…、
想ってるだけじゃ叶わないことってあるんだな、と。
1人で生きてるわけじゃないから、現実には自分の気持ちだけでは動けないことの方が多くて、我慢しなきゃならないこともいっぱいある。
ライブや舞台があるたびに、「来れなかった君へ」と言葉をくれるエイト。
ありがたいけど、素直に受け取れないことも多くなった。
会場にいる人といない人の心の溝をこんなにも感じさせる。
それが「アイドル」ってものなんだと気付きました。
それは「彼ら自身が商品」だから。
会いに行くことに意味がある。
その場にいてなんぼ…の価値観。
10年間、そういうもんだと思って過ごしてきたけど、やっぱり特殊な世界ですね。
* * *
でもそれは、とっても素敵な景色でした。
その素敵な景色を、私はたくさんたくさん見させてもらってきました。
特別な景色も見せてもらいました。
そのことに感謝しなければいけませんね。
これまでの10年間で、きっとエイトごとの幸せチケットは全部使い切ったんだと思います。
そう考えると、47以降の縁と運の無さも納得できるのです。
* * *
このブログを閉じることを区切りとして、エイトの応援は、今度こそスッパリと在宅にシフトチェンジできそうです。
でもエイターはやめませんよ。
自分にとってちょうど良い距離感で、エイトを応援していきたいと思ってます。
* * *
こちらのブログで知り合えたお友達の方々、立ち寄ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
私自身、もう一つ主婦ブログ(「一日一想」すみっこ)をやってるので、そちらで生存確認はできます(笑)
まあ、元々ここは零細ブログなので、閉じたところで、世間様には何の影響力もありませんけどね(^^;;
* * *
来たる2023年は卯年。
ピョーンと、希望や夢に向かって飛躍出来そうな年ですね。
ウサギの可愛らしさと、未来への希望を感じられる「卯」が自分の干支であることが、昔から密かな自慢でした(^^)
だから私も新たな気持ちで清々しくスタートしたいと思ってます。
丸ちゃん、エイトさん、エイターさん、みなさんにとっても、2023年が、健康で充実した、飛躍の年となりますように。
長い間、本当にありがとうございました。
【追伸】
当初の目標達成のため、20周年のエイトの日にはお祝いメッセージを書きに来るので、ブログは残しておきます。
♾All is well ♾