お立ち寄り頂きありがとうございます。
昨日のクロニクルF、先ほど録画を観ました。
『26歳は人生のターニングポイント説』を検証。
先週の予告でもその内容の深さを感じましたが、放送の内容は、通常放送では勿体無いくらい濃くて感慨深くて…。
自分の歴史とも重ね合わせながら、胸を熱くしました。
* * *
2007 年、ヨコちゃん26歳の坊主頭(@「拝啓、父上様」)、懐かしいな。
私はリアルタイムでは観てないのですが、我が家のエイター第1号の長女がヨコファンだったので、レンタルで観ました。
ニノに「お兄ちゃ〜ん」って言う姿が忘れられないや(*^ω^*)
信ちゃんの26歳は2008年。
『If or …』の下地が出来た年だったんですね。
丸ちゃんの26歳は2009年。
私が初めて丸山隆平という人を認識した年。
(落ちるのは翌年(^^;;)
『歌のお兄さん』は、その後DVD-boxを買い、何度も観てます( ^ω^ )
ヤスくんの26歳、2010年は私のeighter人生始まりの年。
番組で紹介したヤスくんの写真の数々は、当時毎月欠かさず買ってたアイドル誌のものでしたね(^^)
見覚えのあるものばかりでした(^^)
手話を習い始めたって聞いて、手話サークルに居たことのあった私はとても嬉しかったのを覚えてます。
昨日の番組中、そのくだりで丸ちゃんが自然に手話の動きをしてて、それも嬉しく思いました(^_^)
色々すぐ忘れる…っていうけど、手話はちゃんと覚えてるじゃない(^_−)−☆
ヤスくんの『毎日がターニングポイント』は名言ですね(*´∀`*)
たっちょんの26歳は2011年。
震災があり、エイト初の24時間テレビメインパーソナリティをした、忘れられない年。
次女と2人で武道館のアリーナ募金に行ったなぁ(^^)
4時間くらい並んで待ったあの日、忘れられない(*´ー`*)
たっちょんの《太鼓の達人》もこの年だったのね(*´ー`*)
すごいブームになったよね。
王者を維持するプレッシャー、相当なものだったと思います。
バラエティのコーナーにしては重すぎるよね(@_@)
最終回(最終決戦)のあの緊張感、テレビのこちら側まで伝わって来た(@_@)
* * *
各メンバーそれぞれが26歳を過ごしたエイトの5年間は、グループとしても後の飛躍や変革のきっかけになった年月だったんですね(*´-`)
昨日の放送は、特典映像並みの深さがあって、エイターとしても貴重なひとときとなりました。
『Re:LIVE 』に被せたナレーションの言葉も、一つ一つが心に沁み入りました。
スタッフさんとエイトの絆も感じられて、胸が熱くなりました。
これからのエイトも、ずっと記録していってくださいね( ´ ▽ ` )/
………………………………………
〈丸ちゃんに届け、今日の空〉
丸ちゃん、いよいよ外出解禁ですね\(^-^)/
お疲れ様でした。
でも、この2週間で季節はすっかり秋になってるから、油断して風邪なんかひかないでね( ´ ▽ ` )/
では、
明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^_^*)
お読み頂きありがとうございました。