最近、同世代の友達(エイター以外)と話していると、その内容に年代を感じるようになりました。
よく「お年寄りの会話は孫と薬の話ばかり」と聞きますが(⌒-⌒; )
さすがにまだそこまでではないにしても、
①親の心配
②自身の体調(あっちが痛いこっちがシンドイなど)
…が8割くらい占めてるかも。
私の場合、親という存在はもう誰もいないので、①の話になると(例えばLINEグループでその話で盛り上がっても)参加できず、「ごめん」とフェイドアウトします(⌒-⌒; )
②の話でも、結構周りは持病の薬や血圧の薬を飲んでて、定期通院してたり。
幸い私はその関係でも、今のところ何もないのですが…。
あ、この間の火曜から数日間、左の首筋が急に痛み(思い当たることがないのに)、慌てて接骨院に駆け込みました(^^;;
数日で痛みは治りホッとしましたが、チラッと帯状疱疹疑惑も浮上して皮膚科にも行ってみたり…とヒヤヒヤしました。
結局原因は噛み締め癖や歯ぎしりだろうと。
で、歯ぎしりの原因はストレスが大きいと聞き納得しちゃったり(^^;;
* * *
話を戻しますが…、
エイターになって12年。
歳を重ねるってことは、そういうことなんだよね。
自分の体調も変化するし周りの環境も変わるってこと。
その中で、優先順位って自然に決まってくるものです。
身内(高齢の親とか)に心配な人がいれば、日常的に1番気にしなきゃだし、自分で痛いところや不調があれば、まずはそこを治さなきゃだったり上手く付き合わなきゃ…だし。
何も気兼ねなく、何よりもエイトを優先できてた頃って、すごく貴重な時間だったことに、今更気付かされます。
* * *
あ、もちろん、こういうことを乗り越えるためにエイトから元気をもらってるわけですけどね。
そして、同世代(もっと上)でも、エイター歴長い方でも、何があっても常にエイトが優先順位トップの方はたくさんいらっしゃると思います。
尊敬いたします。
私のガッツがないだけ、かなσ(^_^;)
弱火エイターでごめんね、丸ちゃん。
* * *
Age is just a number !…とは100%言えないけれど、
「気持ちだけでも」…とも言えない色々を抱えるお年頃だけど、
これから…こそ、自分らしくエイトについて行きたいな…。
そんなことを思ったアラ還の秋でした。
では、
明日も丸ちゃんや皆さんが元気でありますように(*^_^*)
♾All is well ♾